2022年04月12日 19:26
子連れや妊婦にやたらピリピリし、必要以上に配慮してもらって当然と言わんばかりの不妊様という属性。迷惑を被った方々にとって『何様なんだ』と思うエピソードは数しれず。今回はそんな不妊様に関するエピソードをご紹介します。
「大学の時からの付き合いの友人の話なんだけど、40近くなったあたりから、やたら子連れや妊婦にピリピリするようになった。なかなか子供ができづらいって話は知っていたけど、おなかを触ってる妊婦に『何あれ?子供いますアピール?うざいよね』とか、ちょっとひく発言が多くなった。たぶん、友人も子供ができたら同じようなことをしてると思うんだけど。」(40代、女性)というように、『私は現在妊娠しています』という属性の人に対し、嫉妬で怒りが止まらない不妊の女性の話ってよく聞きますよね。
羨ましいと思う心は理解できるのですが、とはいえ身重の女性に対して怒りを向けるのはまた違うのでは?という感じがしますけどね。別に不妊なのはその妊婦の方が原因ではないわけですし…。
「職場の20代の後輩が二人目の子供の育児休暇開けで出社してきた。みんなで子育てについて話をしていた時、あるアラフォーの女性が『ぽんぽん生まれていいね』とか、子供の写真を前に『見せびらかしたいの?』みたいなトゲのある発言があってヒヤッとした。当の本人は『そうなんです!やっぱり若い時に生んでおかないといけないと思ったんです』とか全然嫌味に気づいてなく、それを聞いたアラフォーの女性の顔が引きつっていたのが面白かった」(30代、女性)というように、よその子育て事情に執着したいのかはわかりませんが、うまくいった女性に対しての怒りが抑えられず、さらに口に出して本人に嫌味を言いたくなる、まさに『不妊様』と呼ばれるような行動をとる女性もいるようです。
むしろリスクの少ない若いうちに出産して、職場に復帰しているという、とても計画性のある行動をとっているわけですから、むしろ褒められる行動のはずなのですが、当の不妊様にとっては憎たらしくて憎たらしくてしょうがないのでしょう。
「離婚を考えている妻の話なんだけど、不妊治療2年目で何に対しても文句ばかりでうんざり。こちらの個人的な都合で急な早退が多く、人に迷惑をかけ続けてるにも関わらず、不妊に配慮がないとか、こんな職場じゃストレスで妊娠するものもしないとか言い出した。40手前で結婚したうちらが悪いことだし、早めに妊娠しなかった結果なのだから自業自得にも関わらず、自分は悪くない、他人が悪いっていう性格に疲れました」(40代、男性)というように、妊娠の可能性は当然若い時の方が高いもの。
自分の都合で適齢期を逃したにも関わらず、妊娠しづらいのは周りのせい!と言い出すのは正直性格を疑いますよね。
若い時に妊娠出産しておいたほうがいいのはわかっていたはずなのに、それをせず他人にサポートを求められても正直知らんわ!って思ってしまいそうですよね。
「むしろ友だちの神経がわからないって思った話。不妊で産婦人科に行ってるらしいんだけど、そこで子供連れの妊婦がいた!ってキレてた。理由がよくわからず、なんで?って聞いてみると、不妊の人も待合室にいるとか思わないのかな?とか言い出してどんびき。不妊になると周りのすべてが自分に配慮しろって言うようになるんだなって思った」(30代、女性)というように、周りのすべてが自分に配慮しろって言い出すのが不妊様と呼ばれる人種の特徴。
自分自身が子持ちだったらと考えたら、色々と想像ができそうなものですが、そんなことすら考えない自分本位だからこそ、不妊様と揶揄されてしまうのかもしれませんね。
「満員電車でベビーカーで電車に乗ってきたお母さんを見て大きなため息をたてて『てか、満員電車にベビーカーって非常識じゃない?』とキレ出した同僚。気持ちはわかるけど、不妊だからって世間のお母さんたちに色々と当たるのはやめてほしいって思った。自分が子供できたら電車に乗らないんだろうか」(30代、女性)というように、子供連れのお母さんなどからちょっとでも迷惑を被ったらやたらキレてしまうところが不妊様の特徴。
日頃は、不妊治療の保険負担だの職場での配慮だのと言いがちな不妊様にも関わらず、他人への配慮ができないところが身勝手だと映る要因なのかもしれませんね。
「若い頃はマタニティマークの人には席を譲ったりしていた友だちが40近くになると、マタニティマークは差別とか言い出すとは思わなかった。差別の意味がまったくわからないし、別に子供がいないからって何か阻害されてるわけでもないのに、なんでこんなに妊婦や子連れに対してピリピリするのか理解できない」(40代、女性)というように、自分は可哀想なんだ、配慮してもらいたいんだと思うタイプの不妊様には、すでに妊娠してる、子連れのお母さんは勝ち組で配慮するのはおかしい!感じてしまうのか、キレがちになるようです。
フェミニストと呼ばれる人種もそうですが、とにかく自分自分!配慮されたい!他人が配慮されるのは許せない!と思うのは女性に多い特徴ではありますので、不妊だからというよりも、女性故のピリピリなのかもしれませんね。
ところで、【3】でストレスが不妊によくないという話が出てきましたが、これだけ色々なことにピリピリすると悪循環にならないのでしょうか…。
「不妊で悩んでる友だちが妊娠してる同僚に『つわりなんて甘え』とか言い出してびっくりした。不妊で相談を受けた時に『不妊のつらさなんてわからないくせに』と愚痴っていたのに、妊婦の辛さは甘えって言える根性はすごいなと関心した」(30代、女性)というように、妊娠したこともないくせに、『つわりは甘え』なんて軽口を叩く人っていますよね。無職のくせに『仕事やめたいなんて甘え』とか言っちゃうタイプに似た感じでしょうか。
不妊様には不妊様の辛さがありますし、配慮できる部分は配慮すべきとは思いますが、配慮を求める側が暴君のように他人に配慮できないのは違うのではないかと思いますよね。
それにしても、仕事もつわりもそうですが、未経験なのに大口を叩く女性って様々な場面で見かけますよね。ドラマの見すぎなのでしょうか。
「でき婚した人に『計画性がないんじゃないの?』と言っちゃった子無しの先輩が『40すぎて結婚して不妊の方が計画性がないんじゃないですか?』と言われて喧嘩になってた。どっちも計画性がないと思った」(30代、女性)というように、不妊様ができちゃった結婚を叩くっていうのはよく聞く話。
確かに計画性がないという指摘はわからなくもないですが、40すぎて結婚して子作りしようっていうのもだいぶ計画性がないと感じますが、どうなのでしょうか…。
40歳ともなると、かなり妊娠には不利の高齢出産になりますし、自分が無計画に子供を作らなかった結果、不妊です、補助金出してほしいって言われても、国民からすると『知らないし、自分でなんとかしてください』って言いそうな気もしますが…。
いかがでしたか。
妊婦様も不妊様も、どちらの属性になったとしても女性という生き物は『配慮』ばかりを求めて他人を批難するものです。
優しい方ほど、妊婦様にも不妊様にも配慮してしまいがちですが、優しさはほどほどにして、つけあがらせないようにすることが、周りに迷惑をかけさせないようにする正解なのかもしれませんね。
一番チェックされている記事はコチラ!!
年上の女の人が気になっているけど この気持ちがいつまでも続くかどうか不安になってきた
from:もう別れたい…年上の彼女と付き合ってがっかりすこと13パターン
本当、テレビ、ネット記事、雑誌、あらゆるメディアで「男・女性」表記がもはや当たり前になりつつあるな。
from:ツイフェミは女性の闇?エセフェミニストの理解不能な主張28パターン
>間違いなく女は器が小さいよね。 「自分はいいけどお前はダメ」みたいな主張が多すぎる。 一言一句まったく同じこと思ってたわ。 女って自分達はいくらでも男をバカにしていいけど、自分達が同じこと言わ…
from:うわぁ…人間小さっ!器の小さい女性にありがちなこと5パターン
蓮舫「夫はペット以下」→スルー 野田聖子「日本の男の子は頼りないので徴兵制で鍛えたらどうか」→スルー 森喜朗「女がいると会議が長引く」→連日連夜しつこくしつこく狂ったように女性蔑視だあああああああ男尊…
from:うわぁ…人間小さっ!器の小さい女性にありがちなこと5パターン
テレビの画面上だけなのにいつまで騙されてるやら・・
from:熱狂的でキモイw気持ち悪いジャニオタの女性あるある9選
よく見りゃ大したことないのになんであんなに盛り上がれるのか・・
from:熱狂的でキモイw気持ち悪いジャニオタの女性あるある9選
>街中で見かけたカップルが、ブサイクな男性と美人な女性だった時、発狂しそうなレベルでイライラしてしまう ブサイクの逆襲だな。 「美女と野獣」なんて揶揄しても、むしろ誉め言葉になる。
from:彼女がブスで辛い…付き合ってる彼女が「ブス女」の時のあるある23パターン
最後の男、贅沢言い過ぎでは? 高給取りになれただけ、ずっと恵まれている。 妻がブスくらい目を瞑れ。
from:うちの嫁はブス!妻がブスで辛いことあるある8パターン
一姫二虎三ダンプ…だったっけ? 女の運転が如何に危険かを如実に現してる。 飲酒運転の自動車より危険
from:危険すぎて乗りたくない…車の運転が下手な女性あるある12パターン
差別記事を平気で載せる会社なんだな 性別関係ないし。 この記事のノリで言うなら、煽り運転したりスピード狂は何故か男性が多くて社会の迷惑〜って感じですか笑 それも性別関係ないし。
from:危険すぎて乗りたくない…車の運転が下手な女性あるある12パターン
月別の記事をご覧いただけます